最新の解決事例詳細

自己破産-債務整理事件/東京都在住case217

ご依頼者様の基本情報

B様/20代/女性/東京都在住/無職

受任前の状況

事情

B様は、夫と離婚をした後に再就職しましたが、給与と母子手当のみでは生活費が不足したため、複数のクレジットカードを頻繁に利用するようになりました。その後、B様は双極性感情障害を発症したため会社を退職せざるを得なくなり、元夫の自宅で療養しつつ援助を得て返済を行っていました。しかし、夫も多額の債務を負っていて、当事務所に債務整理を依頼されました。そのため、援助を受けられなくなったB様も当事務所に債務整理をご依頼されました。

収入・資産の状況

収入:月収3万5000円(児童手当)
資産:なし

負債の状況

借入先 借入残高 毎月の返済額
Aカード 340,000円 15,000円
Bカード 260,000円 10,000円
Cカード 1,030,000円 30,000円
D社 80,000円 5,000円
E社 90,000円 4,000円
F銀行 190,000円 10,000円
Gファイナンス 300,000円 15,000円
H社 50,000円 7,000円
I社 1,000円 1,000円
J社 5,000円 5,000円
K社 4,000円 4,000円
L社 90,000円 5,000円
M社 11,000円 5,000円
N社 40,000円 40,000円
O社 9,000円 3,000円
P社 1,000円 1,000円
Qファイナンス 9,000円 4,000円
R社 10,000円 5,000円
S社(住宅ローンの保証債務) 26,900,000円 保証債務のため支払いなし
合計 29,420,000円 169,000円

コメント

B様には大きな資産はなく、現在も病気の治療中で仕事に就くことが困難であったため、破産手続を選択しました。B様は、金融機関からの借入れの他にも、インターネット通販で購入した健康食品やサプリメント代金も滞納していたため、多くの会社から請求書が届いていました。申立の際は、これらの会社を一つ一つ調査し、債権者の漏れがないように注意いたしました。さらに、B様は、元夫の住宅ローンを連帯保証していたため、当該債務も破産手続に含めて申立てを行いました。 B様には特段の免責不許可事由はなく、また、債務額自体は高額でしたが、その殆どが連帯保証債務でしたので、同時廃止手続で進めることができました。 B様は、申立後に元夫の自宅から引っ越しをしたため、住所変更の上申書を提出し、その後、無事免責許可決定が下りました。

トップへ戻る