- 弁護士法人さくらさく法律事務所
- >
- 解決事例
- >
- 最新の解決事例詳細
最新の解決事例詳細
自己破産-債務整理事例/埼玉県在住case2
ご依頼者様の基本情報
B様/40代/男性/埼玉県在住/会社員
受任前の状況
事情
B様は勤務先の倒産で急に職を失ったことをきっかけに借入をスタートしましたが、再就職後も以前ほどは収入が得られず、住宅ローンを抱えていたこともあり、借入が増えてしまいました。 当初は自宅マンションを残すために小規模個人再生手続を希望されていましたが、なかなか収入が安定しなかったこともあり、マンションを手放して破産申立をすることにしました。
収入・資産の状況
月収28万円 自宅マンション,20万円を超える現金
負債の状況
| 借入先 | 借入残高 | 毎月の返済額 | 
|---|---|---|
| A社 | 170,000円 | 10,000円 | 
| B社 | 2,380,000円 | 54,000円 | 
| C社 | 1,010,000円 | 50,000円 | 
| D社 | 520,000円 | 15,000円 | 
| E社 | 2,930,000円 | 90,000円 | 
| F社 | 310,000円 | 10,000円 | 
| G社 | 1,010,000円 | 20,000円 | 
| H社 | 1,900,000円 | 30,000円 | 
| I社 | 820,000円 | 38,000円 | 
| J社 | 310,000円 | 9,000円 | 
| K社 | 200,000円 | 4,000円 | 
| L社 | 490,000円 | 12,000円 | 
| M社 | 110,000円 | 11,000円 | 
| N社 | 100,000円 | 3,000円 | 
| O社 | 300,000円 | 10,000円 | 
| 合計 | 12,560,000円 | 366,000円 | 
受任後の状況
コメント
申立前にマンションは任意売却が完了していたものの、少額管財手続の基準となる20万円をわずかに上回る現金を持っていました。
しかし、唯一の財産である現金を全額財団に組み入れすると、今後の生活が困窮してしまう旨を裁判所に説明したところ、同時廃止の決定を得ることができました。
借入の原因についても目立った問題はなく無事に免責許可を得ることができました。
 自己破産トップ
自己破産トップ 個人再生トップ
個人再生トップ 任意整理トップ
任意整理トップ 過払い金請求トップ
過払い金請求トップ 
        
 0120-980-478
0120-980-478 